このページのトップへ

建設技術展2025近畿

プログラム

建設技術展2025近畿 プログラム

会場の様子を動画中継いたします。
動画中継は 『YouTube「建設技術展 近畿」公式チャンネル にて閲覧できます。

10月30日(木)

9:45~10:15 開会式 多目的ホール

主催者挨拶/出展者代表挨拶/来賓祝辞/テープカット

10:30~12:30 橋梁模型製作コンテスト 会場製作部門 会場製作 小ホール

支給された材料だけで支間長1mの橋梁模型を製作していきます。
制限時間の2時間で、各チームが様々な構造形式で設計した橋梁を技術とチームワークで作り上げていく工程は、モノづくりという建設の原点を感じることができます。学生部門の完成品展示コーナーと一緒にぜひ、ご覧下さい。

10:45~12:15 関西ライフライン研究会 地震防災フォーラム
南海トラフ地震に備えて
-阪神・淡路大震災から30年、大阪府の地震防災最前線-
多目的ホール
  • 基調講演
  • 大阪府 危機管理室 防災企画課 参事 遠藤淳氏
  • パネルディスカッション
  • 【パネリスト】
  • 関西大学 社会安全学部 教授 奥村与志弘氏 他
  • 【コーディネーター】
  • 神戸大学大学院工学研究科 教授 鍬田泰子氏
13:00~15:00 建設コンサルタンツ協会近畿支部 シンポジウム
西日本の『エッセンシャルネットワーク』
~広域高速交通ネットワークを考える~
多目的ホール
  • 基調講演
  • (一社)日本道路建設業協会 副会長 兼 専務理事 森戸義貴氏
    (元 国土交通省 中国地方整備局・九州地方整備局 局長)
  • パネルディスカッション
  • 【コーディネーター】
  • 京都大学 名誉教授 大津宏康氏
  • 【パネリスト】
  • 京都大学防災研究所 特定教授 松島格也氏/
    国土交通省 近畿地方整備局 道路部長 西野毅氏/
    西日本高速道路(株) 経営企画部長 田中哲也氏 他
13:30~17:00 近畿地方整備局
インフラDXコンペ発表会
小ホール
  • 有用なインフラDX技術の発掘を目的に、公募による選出したインフラDX技術について技術開発者からのプレゼンテーションを行い、優秀な技術を表彰します。
  • 特別講演
  • 「国土交通省におけるインフラ分野のDX・i-Construction2.0について」
    国土交通省 大臣官房 参事官(イノベーション)
    信太啓貴氏
15:30~17:00 NPO法人あすの夢土木
今、バズる 土木動画コンテスト発表会・表彰式 ~土木の魅力を再発信~
多目的ホール

社会インフラの重要性や土木の魅力を広く伝えるために実施した、コンテストの優秀作品発表と表彰式を実施。建設業に人を呼ぶための方策などについてトークセッションも行います。

10月31日(金)

10:00~12:00 橋梁模型製作コンテスト
会場製作部門・学生部門 載荷試験
多目的ホール

学識者、橋梁専門家で構成する審査委員が「デザイン性」「技術度」「完成度」「経済性」を審査したうえで、最後の審査項目である載荷試験を実施します。はたして何チームが1分間の集中荷重に耐えられるでしょうか。今年も美しさと合理性を兼ね備えた最も優秀な橋梁模型には、最優秀賞が贈られます。

10:00~12:00 土木学会関西支部・建設コンサルタンツ協会近畿支部
関西土木工学交流発表会 ポスター発表
小ホール

土木学会関西支部の年次学術講演会は、一昨年度より「関西土木工学交流発表会」と名称を変え、ポスター発表を建設技術展近畿の会場で開催します。建設コンサルタンツ協会近畿支部研究発表会のポスター発表も同時開催します。土木工学の全ての部門の多岐にわたる研究成果・技術報告が一堂に会する、部門間・世代間交流を期待できる場になっています。参加者が投票により選ぶ「インプレッシブポスター賞」も設定しています。ぜひご参加ください。

13:00~15:00 関西のインフラ強化を進める会 シンポジウム 多目的ホール
  • 特別講演
  • 「大分県広域交通ネットワーク構想」大分県知事 佐藤樹一郎氏
  • 鼎談
  • 「国土強靭化の取り組み」京都大学経営管理大学院 特任教授 小林潔司氏/
    国土交通省 近畿地方整備局長 齋藤博之氏/
    国土交通省 四国地方整備局長 豊口佳之氏
13:30~15:30 学生のためのキャリア支援
~相談にのります、将来への道づくり~
小ホール

土木関連業界を代表する産・官の業種から、実際に働いている方々に来ていただき、学生の皆さんの知りたい・聞きたいことに答えていただきます。ぜひご参加ください。

  • 【参加業種】
  • 国・高速道路・総合建設業・建設コンサルタント・地質調査業・橋梁メーカー など
15:50~16:45 表彰・閉会式 多目的ホール

全体講評/注目技術賞・ベストブース賞・橋梁模型製作コンテスト表彰/閉会挨拶