このページのトップへ

建設技術展2025近畿

よくあるご質問

ご来場方法・駐車場ついて

建設技術展2025近畿の入場には事前登録が必要ですか?
入場に事前登録の必要はございません。
会場入口に受付を設置しておりますので、受付にて名刺をお渡しください。
リーフレット等の配布物をお渡しします。
(配布物詳細)
 ・リーフレット
 ・ガイドブック
 ・ベストブース賞投票用紙
 ・来場者アンケート
 ・橋梁模型製作コンテスト人気投票用紙
 ・CPD/CPDS受講証明書引換票

封入物にアンケート用紙が入っております。お帰りの際、会場出口でアンケートと引き換えに粗品をご用意しておりますので、ご協力をお願いいたします。
建設技術展の会場はどこでしょうか?
展示会場はインテックス大阪6号館Cゾーンです。
6号館のエレベーター・エスカレーターで3階の会場までお越しください。
会場までの交通アクセスは?
■Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅
 ③、④号出口から徒歩9分
■Osaka Metroニュートラム「中ふ頭」駅
 ②号出口から徒歩5分
なお、開催両日、コスモスクエア駅からインテックス大阪6号館前までの「無料シャトルバス」を運行いたします。 詳細は下記のURLでご確認ください。
交通アクセス
駐車場はどこにありますか?
開催中は屋上駐車場、中ふ頭駐車場をご利用ください(中ふ頭駐車場のみ24時間入出庫可能)。
大型バスの駐車場はご用意しておりません。

詳しくはインテックス大阪のホームページでご確認ください。

インテックス大阪(駐車場混雑状況 交通アクセス)

イベントについて

イベントの観覧には事前申し込みが必要ですか?
事前申し込みの必要はございません。
開始時間までに会場(多目的ホール・小ホール)へ入場していただければ、観覧可能です。
なお、定員を超える場合は入場をお断りする場合がございます。
また、橋梁模型製作コンテスト、閉会式・表彰式は公式YouTubeチャンネルより生配信を予定しております。
YouTube「建設技術展 近畿」公式チャンネル
講演会・シンポジウム等に質疑応答の時間は設けていますか?
質疑応答の時間は設けておりません。
建設技術展の撮影をしたいのですが?
関係者以外による営利目的、営業目的の撮影につきましては原則禁止です。
上記以外の利用目的である場合、個人の特定、映り込みに注意いただければ撮影いただくことは可能です。
CPD・CPDSの受講証明書が欲しいのですが?
原則、展示プログラムを観覧後、受付にて配布される受講証明書引換票をCPD/CPDSコーナーまでお持ちください。
詳細は下記のURLでご確認ください。
CPD/CPDS

会場・設備・サービスについて

会場の順路はすべて一方通行ですか?
会場の見学順路につきましては、スムーズに会場内を回れるように一方通行を推奨しておりますが、必ずしも制限しているものではございません。
技術展当日は飲食店や売店は開いていますか?
インテックス大阪内の一部店舗は営業しております。

詳しくはインテックス大阪のホームページでご確認ください。

インテックス大阪(お知らせ)
会場内は飲食可能でしょうか?
会場内に設置しているドリンクコーナー以外でのご飲食はご遠慮ください。
会場内の喫煙は可能でしょうか?
会場内は全面禁煙となっております。喫煙される場合は、会場外に設置しています喫煙コーナーをご利用ください。
館内にWi-Fi設備はありますか?
インテックス大阪のWi-Fi設備をご利用ください。

詳しくはインテックス大阪のホームページでご確認ください。

インテックス大阪(館内サービス)
バリアフリー対応していますか?
インテックス大阪はバリアフリーに対応しております。

詳しくはインテックス大阪のホームページでご確認ください。

インテックス大阪
コインロッカーはありますか?
コインロッカーは6号館 1階等にございます。
急病者が出た際の対応はどのようにすればいいですか?
お近くのスタッフもしくは事務局までご連絡ください。
忘れ物をした場合、落とし物を見つけた場合はどうすればいいですか?
展示会場内のインフォメーションまでご連絡ください。

来年の開催について

来年の開催日はいつでしょうか?
12月初旬にホームページに開催日程の掲載を予定しております。
来年の出展募集開始はいつでしょうか?
例年3月頃に翌年度のホームページを開設し、募集開始時期の案内を掲載しています。